2005年03月08日
南京大虐殺って何の事ですか?
南京事件「証拠写真」を検証する | |
![]() | 東中野 修道 草思社 2005-01-31 売り上げランキング : 14 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2ちゃんねるでよみうりテレビの「たかじんのそこまで言って委員会」という番組が話題になっていた。内容は、南京大虐殺はあったのか無かったのかを議論するというもの。個人的にすごく気になったので実際に見てみた。
南京大虐殺とは、日中戦争初期の1937年(昭和12年)に日本軍が中華民国の首都 南京市を占領した際、約2ヶ月にわたって虐殺・暴行・掠奪・強姦・放火など行い、30万人もの中国軍捕虜、敗残兵、便衣兵及び一般市民を不法に虐殺したとされる事件。
では、何で2ちゃんねるで話題になっていたかというと、パネラーの一人で「南京大虐殺」肯定派の反日外国人デーブ・スペクターが、南京事件の証拠写真を全てニセモノと鑑定した大学教授の主張に負けてしまい、事件が「なかった」と認めてしまったからだった。俺もデーブが渋々認める様子を見て大笑いした。
俺も南京大虐殺なんて中国共産党の荒唐無稽なでっち上げだと思っている。虐殺を否定できる根拠が幾つもあるからだ。
まず、南京事件での被害者は30万人とされているが、陥落時の南京市の人口は20万人であり、どう考えても30万を殺す事は不可能なのだ。そればかりか、侵攻の一ヶ月後には人口が5万人も増えて25万人になっている。郊外に避難していた民衆が帰ってきたのだ。日本軍による虐殺・暴行・掠奪・強姦・放火などの凶行が行われている真っ最中の南京市内に大勢の民衆がノコノコ帰ってきた事になる。
また、前述のデーブを打ち負かした東中野修道教授の著書である「南京事件「証拠写真」を検証する」でも既に証明されているが、南京大虐殺の証拠とされる143枚もの証拠写真の殆どが中国国民党による抗日宣伝用プロパガンダ写真だった。要は日本軍を悪魔扱いする為に作られた巧妙なニセモノ写真なのだ。また、被害者が30万人もいるというのに、その死体が写った写真もまだ発見されていない。
現在、南京市には南京大虐殺記念館なる歴史博物館が建っている。犠牲者数をあらわした「300000」のモニュメントが建っており、館内には多数の“証拠写真”や残虐な日本兵による生々しい虐殺風景をリアルな人形で再現し、展示している。
最近は中国政府が入場料の全額補助を行っており、無料で入館できるそうで、多数の見学者が訪れているそうな。
また、南京市政府は同記念館をユネスコの世界文化遺産に登録すべきと主張し、既に登録された「アウシュビッツ強制収容所」と「広島の原爆ドーム」と同じく南京も「世界の人々が歴史を学び、過ちを繰り返さないために大きな意味がある」と強調している。虐殺の証拠にもならない写真を堂々と展示している捏造博物館を...だ。
中国共産党は、民衆の政府に対する不満をそらす為に反日・愛国教育を今でも行っている。重慶で行われたサッカーアジア杯での反日感情の激しさを見れば反日教育の成果がハッキリわかる。
最近では農村の民衆が地方政府腐敗への不満から抗議デモが盛んになっている。反日教育でも押さえきれなくなっているんだね。
最近では被害者は30万人ではなく数百万人であると主張する輩も出て来ている。これは、中国の悪い癖で、白髪三千丈という中国人の誇張癖の現れなのだ。最初の30万人って数字もデタラメなんだろう。
南京大虐殺で日本批判に必死な中国。でもね、「改革解放」の名のもと「民族浄化」として中国政府はチベットで120万人もの民衆を残虐な方法で虐殺しているんです。文化大革命では数百万人~2000万人もの犠牲者が出ているの。天安門事件では戦車で民衆を轢き殺すんだよ。皆さんも朝日新聞やテレビ朝日などの反日メディアに惑わされないでください。本当の悪魔は中国共産党なのです。
動画ファイルは以下より入手可能
たかじんのそこまで言って委員会 [形式:WMV サイズ:27.8MB]
ミラーサイト
///参考リンク///
南京大虐殺はウソだ!
南京大虐殺記念館視察
南京大虐殺 - Wikipedia
ダライ・ラマ法王事務所日本代表部事務所
投稿者 RYU : 2005年03月08日 06:00 | 人気blogランキング |
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://sawasho.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/150
このリストは、次のエントリーを参照しています: 南京大虐殺って何の事ですか?:
» たかじんのそこまで言って委員会(南京大虐殺の検証) from 「いせぶろぐ」 from 富山
今、ネット上で流れて話題となっている
「たかじんのそこまで言って委員会」
を見ました。
南京大虐殺が「あった」と思っていた人たちは
皆さん何かを間違... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月08日 17:10
» 『南京大虐殺』を国際法から見てみました。 from あさってのほうこうBlog
【本宮ひろ志氏の「国が燃える」休載へ 集英社(朝日新聞)】
■本宮ひろ志氏が「国が燃える」という作品の中で、旧日本軍が南京で市民を虐殺する様子を描き、... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月08日 20:12
» 南京大虐殺の虚を暴け from アジアのトンデモ大国
第二次大戦後、アメリカや支那、英国ら戦勝国が、敗戦国である
日本の悪行、犯罪を弁論の余地を与えずに裁く「東京裁判」が
行われた。
ここで支那より、日本... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月08日 23:58
» ・暴かれる南京事件2 〜マスコミの会心打〜 from アジアの真実
3月6日午後1時半に放送された、関西系読売テレビの番組「たかじんのそこまで言って委員会」が「南京事件の証拠写真は捏造か?」というテーマで放送されました。まず、... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月09日 00:53
» 南京大虐殺について語る番組 from LRW
【たかじんのそこまで言って委員会】と言う番組を皆さんご存知でしょうか?地方番組なので知らない方も多いと思いますが。この番組ではバラエティトーク番組とでも分類され... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月09日 01:00
» そこまで言って委員会 from 徒然なるままに
mumurブログ 及びアジアの真実で知ったのですが,やしじたかじんのそこまで言っ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月09日 01:00
» 南京事件の証拠写真は捏造か? from the jod-tinktur@amebaBlog
昨日(6日)、「たかじんのそこまで言って委員会」という番組で、「南京事件の証拠写真は捏造か?」とのテーマで放送があったそうです。
これ昨日mumurブログさん... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月09日 07:51
» そこまで言って委員会GJ! from Nanyasoreの日記
3/7よみうりテレビの「たかじんのそこまで言って委員会」はなかなかよかった。
チャレンジャーな話題選択はGJ!です。
内容は「南京大虐殺」しかも第二弾。(ど... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月09日 09:15
» 3/6たかじんのTVを観た人は必読(リンク集)#1 from 十条より微々たる情報発信
「東中野氏のこの本は、捻じ曲げ引用、勝手な解釈、対立データの無視、一方的な記述―「禁止事項」のオンパレードでした。いやはや、ここまでいいかげんな本だったとは」ア... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月09日 13:30
» たかじんのそこまで言って委員会 - 南京大虐殺はあったと思いますか? from ■Jackknife WEB■
この番組は関西ローカルなので見れない方も多いのですが
簡単に説明するなら、関西版のTVタックルといえばいいでしょうか。
内容はTVタックルよりキツいのですが... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月10日 20:52
» またコピペですか、、、(;´Д`) from the jod-tinktur@人権擁護法案成立反対中!
こんどは南京大虐殺ネタの方へコピペいただきました。
えー、九郎政宗さんという方なんですが、けっこう有名みたいですね。w
取り敢えずウチの記事からのリ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月12日 13:19
» 朝日もNHKも嫌い from まくんにちゃんの生きがいを
朝日 VS NHKが依然続いているようですが。
この件に関してはしっかり調べてないから
どっちがどうだとか言えないんだけど、
いわせてもらえば
もと... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月13日 05:36
» 日中友好のために その1 from 諸葛川
日中友好が大切な事は多くの日本人が感じている事です。
しかし、うわべだけの友好は無意味です。
何か問題が起こるたびに、そのうわべだけの友好関係はなくなるから... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年07月02日 02:07
» おじいちゃんの名誉 from まりゅの音楽と生活
昨夜、MIXIの某日記に戦争に関連する内容が書かれており、筆者が『南京大虐殺ありき』『従軍慰安婦ありき』という立場で書かれていたため、コメントに自分の意見を書か... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年08月18日 17:44
» mortage loans from mortage loans
Get the best mortage loans [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年01月11日 15:31
コメント
トラックバックありがとうございます。
私もこの番組を見ましたよ。
いや~痛快でした。
やはり嘘はすぐにばれるものなんですね。
投稿者 asatte_no_houkou : 2005年03月08日 20:13
>asatte_no_houkou
いえいえ、こちらこそコメントまで頂いて...
何度見返してもマジで笑えます。
大きなウソついといて、ひくに引けない状態の中国が哀れです。
投稿者 RYU : 2005年03月11日 03:37
>このあたりから野田、向井両少尉の百人斬りが始るのである。・・・