2005年06月30日

昭和天皇崩御時の臨時ニュースのチャイム

裕仁親王

1989年(昭和64年)1月7日午前7時57分、NHKのニュース番組内で、宮内庁長官が「天皇陛下が崩御された」と発表した途端に画面が黒地に白の毛筆で「天皇陛下崩御」の文字がチャイムと一緒に現れた。NHKの臨時ニュースのチャイムである。

通常のニュース速報の音とは違い、妙に落ち着いた感じのメロディーで当時はすごく怖かった記憶があるのだが、ついさっき某サイトにて“その”昭和天皇崩御ニュース動画を入手した。改めて観ても...やっぱコワイなぁ。

この時に鳴ったチャイムについてイロイロ調べたら、結構レアなチャイムである事が判明した。重大な事件や災害が発生した時のみ流れるそうだ。例を挙げると 第2次世界大戦開戦時、昭和天皇崩御、震度6弱以上の大きな地震が起こったときなどであるらしい。

NHK 昭和天皇崩御の臨時ニュース動画 [形式:WMV サイズ:768KB]
日米開戦の臨時ラジオニュース [形式:MP3 サイズ:556KB]

///関連リンク///
NHKの臨時ニュースのチャイムについて - 「フェア・ズイッヒ」跡地
昭和天皇(裕仁親王) - Wikipedia

投稿者 RYU : 2005年06月30日 02:44 | 人気blogランキング | del.icio.us このエントリーを含むはてなブックマーク Technorati BlogPeople Tags

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://sawasho.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/395

このリストは、次のエントリーを参照しています: 昭和天皇崩御時の臨時ニュースのチャイム:

» 恐怖のチャイム(昭和から平成へ) from わてのおすすめ@不定期更新中
高校2年生の冬。 それは訪れた。 1989年1月7日。 寝ぼけ眼に入ってきた、ト [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年07月22日 19:08

コメント

ひゃー。
いろいろあるものですねえ、勉強になります。
なんにせよ、チャイムが鳴るようなことはあまり起こってほしくないものでございます。

投稿者 おおがみ : 2005年06月30日 13:53

>おおがみ

平和であって欲しいものですが、地震等の自然災害はどうしようもないですからね〜。そうでなくても最近は大きな地震が多いのでコワイです(汗)

投稿者 RYU : 2005年06月30日 16:25

すごい。こんなものまでネットに乗っかっていることに驚き。
開戦ニュースは今聞いても不安になるなぁ。

投稿者 通りすがり : 2005年11月27日 11:48

はっきりいって俺、臨時ニュースのチャイムが極端に怖いと思ってたら、俺だけでなかったんですね(笑)俺が一番最初にそのチャイムを聞いたのは、昭和天皇崩御のとき。神経症になって病院に通いはじめて2週間ぐらいだった。今でもそのチャイムが恐怖の影響がある。地震速報でももうそのチャイムはやめてほしい。まだいろいろあるが、長くなるので、 以上。

投稿者 強迫神経症患者M.I : 2007年08月19日 03:13