2006年02月22日
傷ついたCD-ROMを身近なモノで復活させる方法
GIGAZINE.NETさんより
■第一段階
キズではなく表面が汚れているだけな場合は、界面活性剤(台所用の洗剤)をスポンジなど使わずに、指先でやさしく&軽く擦って洗い流す。
ダメな場合は別のCDドライブを試してみる。ドライブのタイプによって認識率に違いがある為、読み込んでくれる場合がある。スライド式のドライブや古いドライブだと認識率が高いとの事。
■第二段階
この段階でもう間違いなくキズがあるので、プラスチック層を磨いて回復させる。方法は、練り歯磨きを綿棒の先端に少しだけ付けてキズの上から擦る。この際、力加減に注意する事。キズが消えたら水で洗いすすげばOK。
■第三段階
練り歯磨きでもダメな場合、ワセリンを軽くやさしく塗る。中心から外周部のリム(ふち)にかけて塗るのがコツ。
上記作業を繰り返せばいつかキズは消えるが、プラスチック層を貫通するぐらいの傷は修復不可能。
投稿者 RYU : 2006年02月22日 00:00 | 人気blogランキング |
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://sawasho.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1042
コメント
CD凍らせるといいらしい
投稿者 あ : 2006年03月17日 01:30
>あ
えー、マジですか。
投稿者 RYU : 2006年03月19日 21:03